2014年08月25日

メニューの紹介


今日は「つくね」を紹介します

オープン以来ずーっと人気のつくねです

お客さんの話を聞いてるとつくねファンがけっこういるみたいです

席の予約の電話の時にこのつくねを注文してくださるお客さんもいらっしゃいますねん(とっといてーって)

今日はそのつくねの秘密をほ~んの少しだけ、あなただけにコッソリ教えますねん



調味料を混ぜて手でこねた状態ですねん

塩・胡椒・醤油・酒・味噌・・・それ以上はおしえられませーんねぇ(ちょっと変えた)

佐久間さんの卵も入ってます!

混ぜるとだんだん重くなります、もーだめ!ってとこまで、手が他人の手みたいになるまで混ぜますねん

そのあと少し寝かせます(布団をかぶせて、ネンネーンコロリ)




メニューの紹介






いっこずつグラムを量ってラップで包みますねん

1個100グラム決めてます、太いのや不格好なのがたまにあったりしますがグラムはいっしょ、味もいっしょ




メニューの紹介





一回にできる数は12個!

包み終わったら蒸して火入れして保存

で、オーダーはいったら炙って門外不出の秘伝のたれをぬってできあがりんご

佐久間さんの黄身をつけてめしあがれ!




メニューの紹介








メニューの紹介



同じカテゴリー(かべや)の記事画像
ツノギマ酒蒸し✨
愛知県産牛肉買って来ました✨
本日のおすすめ✨
オーロラサーモンお刺身✨
ムロアジお刺身✨
ガスエビお刺身✨
同じカテゴリー(かべや)の記事
 ツノギマ酒蒸し✨ (2025-05-23 16:01)
 愛知県産牛肉買って来ました✨ (2025-05-22 16:42)
 本日のおすすめ✨ (2025-05-18 16:25)
 オーロラサーモンお刺身✨ (2025-05-16 17:20)
 ムロアジお刺身✨ (2025-05-15 16:11)
 ガスエビお刺身✨ (2025-05-13 16:35)

Posted by 旬菜食彩かべや at 10:49│Comments(0)かべや
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。